『ロボット三等兵』から『21世紀の資本』まで借りてきた


東京にいて、格別の用事がない金曜日は
仕事を終えたら、通勤沿線の図書館に寄る。
借りていた本を返しがてら、新刊の棚、
貸出した本が返却されたばかりの本棚、
一般の開架式本棚を覗く。



  (駅に直結したビル内にあり下車徒歩1分。
  火曜から土曜は21時まで開館していて重宝する)


正社員で働いていた頃、
書籍代だけには給料を惜しげなく注ぎ込んでいた。
自腹で買い、すぐは読まなくとも我が家の勉強部屋に積んでおくことで
仕事の上でも教養を磨く意味でも栄養になると信じてきた。
いまもそう思う。


2014年12月からシニア契約社員の年俸で働くようになり、
いままでと同じ戦略は取れなくなった。
その分、本との付き合い方で、新しい展開も生まれた。
都内5区の図書館で貸出カードを発行してもらい、
それぞれのサイトで検索、予約、管理をする。
現在の自分の勤務時間、各図書館の開館時間を照らし合わせ、
毎週借りたり、返したりしている。



書店の棚と図書館の棚では蔵書、分類がまったく違う。
新刊書、ベストセラーに強い書店と、
旧作名作全集などをしっかり並べている図書館では
棚を覗いていて手にする本が変わる。
一部の本を除けば、次の予約が入っていないことも多い。
2週間で読み切れなければ、
一回だけ延長して4週間借りられる。


貸本版 ロボット三等兵【上】 (マンガショップシリーズ 177)

貸本版 ロボット三等兵【上】 (マンガショップシリーズ 177)


そう言えば、小中学生くらいの頃だったか、
近所に貸本屋があって、
そこに通い、本棚を眺めるのが好きだった。
その頃借りたのはマンガ本中心で
前谷惟光『ロボット三等兵』、
横山光輝伊賀の影丸』なんかを読んでいた。
田川水泡のらくろ』も確か借りて読んだな。
一冊につき5円か10円くらいの借り賃だったかな。