2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

丸の内の秋を味わう

AdTech12二日目。 たとえ退屈なセッションでも ひとつくらいはいいところがある。 それが言語情報でなくとも 業界のいまがスピーカーの語る雰囲気から垣間見える。 語り手が伝えようとした情報だけが 聴き手にとって価値ある情報とは限らない。 昼休みは会場…

AdTech12とスープチャーハン

有楽町の東京国際フォーラム。 デジタルマーケティング・コンファランス AdTech Tokyo2012に出かける。 今年の登録者は10,000人を越すというから カンヌフェスティバルに匹敵するにぎわいだ。 早朝のキーノートスピーチからフル参加。 登録料が結構高いので…

「エルベ」のビーフシチューに再会した

5年10年単位で街を眺めていると、 気に入って通っていた店がなくなりガッカリする。 昼休みにさてどこでご飯をいただこうかと検索していると、 おや、閉めたと思っていた店が移転して生き延びていた! 東銀座歌舞伎座裏にあったシチューの店「エルベ」だ。 …

中村隆英『昭和史(上)1926-1945』(1993/2012文庫版)

中村隆英『昭和史(上)1926-1945』を読む。 古今東西筆者によって昭和史の姿は異なる。 中高校時代にもこのあたりの歴史の授業は あっさり通り過ぎていったように記憶する。 昭和史 (上)作者: 中村隆英出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2012/07/27メ…

川上弘美『ゆっくりさよならをとなえる』(2001/2004新潮文庫)

川上弘美『ゆっくりさよならをとなえる』を読む。 この人の言葉のリズムが心地よい。 エッセイ集だからとりたてて事件が起こる訳ではないけれど、 日々を暮らす気持ちがゆらり揺れているのを見届ける。 ゆっくりさよならをとなえる (新潮文庫)作者: 川上弘美…

散らかったものをまとめる

ものは散らかる。 散らかったものはひとまずまとめてみるとよい。 到来物の日本酒木箱のフタを 文房具小物入れに再利用してみました。 ものの総量は減ってないのに、 なんだか片付いたような感覚になれるのがいいですね。 コンピュータのデスクトップを ファ…

「グランドダージリン」で一息入れる

昼時少し時間に余裕があったので メトロで一駅、虎ノ門「グランドダージリン」に出かけた。 以前出向していた会社Fが西新橋に移転した折、 オフィスを中心に一区画を決めてフィールドワークを断行した。 爾来ランチに出かけた店数十軒。 調査結果に基づき、…

食欲の秋も芸術の秋も

秋深まって 都内では気になる展覧会がちらほら。 目の前のことで気持ちがいっぱいになっていたり 日が落ちたらどこぞの街で呑んでいたりで結構見逃してるなぁ。 いかん、いかん。 食欲の秋だけでなく、芸術の秋を堪能せねば。 みなさん、秋をいかがお過ごし…

新宿南口「食堂長野屋」で夜食

なぎら健壱が著書『絶滅食堂で逢いましょう』で紹介していた 新宿南口「食堂長野屋」。 いっぺん来てみたいと思っていたが なかなか機会がなかった。 「お、ラッキー。まだやってる」。 暖簾をくぐった。 あと30分もたたずに店仕舞いだ。 ハムエッグとビール…

東京ラーメンを食べようじゃないか

さて、きょうのランチは何を食べようかな。 こってりしたものは身体が欲しくない。 S駅駅ビル1階「東京ラーメン八京」に行く。 初めて行く店だ。 「昔ながらのサッパリ鶏ガラスープラーメン」 と書いてあるように実にまっとうな味の東京ラーメンだ。 おばち…

孫崎亨『戦後史の正体1945-2012』(2012)

書店のベストセラーランキングには なんだか怪しい本も多いがこれは面白かった。 孫崎亨『戦後史の正体1945-2012』を読む。 戦後史の正体 (「戦後再発見」双書1)作者: 孫崎享出版社/メーカー: 創元社発売日: 2012/07/24メディア: 単行本購入: 31人 クリック:…

ひとりお疲れさまの会

三日間の研修が終わった。 今月は普段に比べて僕の出番も多かった。 その分、結構疲れたね。 みんなも、事務局スタッフもさぞや疲れたことだろう。 ご苦労さまでした。 闇の中を駅まで歩き土産の鎌倉ハムを買い、 湘南新宿ラインに乗る。 グリーン車を奮発し…

火花の熱はビールで冷やす

鎌倉で毎月定例二泊三日の合宿。 30代の後輩19人(ひとりは40歳)と研修所に籠もる。 今月はひとりが南アフリカ出張でやむなく欠席。 後からキャッチアップしてもらう。 みな一様にモラールが高い。 研修所のご飯はうまいのだが 三食三食いただくとどうも身…

浅草・犬印鞄製作所ボストンバッグ

買いました。 二泊くらいの旅、出張に最適の 浅草・犬印鞄製作所ボストンバッグです。 鎌倉での二泊三泊研修でデビュー。 色は派手な赤を選び、名前も入れました。 MacBook Airなどコンピュータ用具一式も ちゃんと収まりました。

立ち食いだからと侮るなかれ

小腹が空いている。 でも、晩ご飯の前にお腹をいっぱいにしたくない。 新橋駅ビル「おくとね」に行く。 立ち食いだからと侮るなかれ うどんはしこしこ 蕎麦つるり ダシは本格 土佐かつを 加えて自慢の舞茸は 奥利根育ちの味絶品 これだけ揃えば旨くて当然 お…

日が暮れるのが早くなる

僕の会社のデスクは38階窓際にある。 MacBook Air、会社のPC二台を使いながら仕事をしていると いつの間にか夕暮れの時間になっている。 仕事の手を休めてしばらくぼんやり景色を眺めます。 日が暮れるのが一日一日早くなっているのが 分かりますね。

ハエタロウのレストラン

ハエタロウに少しでも肉をつけてもらおうと 毎日四五種類のメニューを用意する。 それにも関わらず 人が食べているまぐろの赤身をちょいと寄越せだの、 海苔やかつぶしをもっと食わせろと文句を言う。 我が家の猫はハエタロウのみになってしまったので なん…

宴会の翌日は朝寝して

宴会の翌日は朝寝して 起きたらやおら後片付けに取りかかる。 残ったおかずをタッパーウェアに詰めて 同居人と二人分の弁当を作る。 コインランドリーに洗濯に出かけ、 ついでに軟水銭湯につかり、 湯上がりにハエタロウのご飯と同居人の煙草を買いに行く。 …

雲のカタチ

掃除の合間に玄関の外に出たら 雲のカタチが面白かった。 深まりゆく秋の空だなぁ。

新橋のスパナポ

川上弘美のエッセイ集『ゆっくりさよならをとなえる』を 少しずつ愉しみながら読んでいたらこんな文章に出会った。 突然スパゲティーナポリタンが食べたくなって、困った。 オリーブオイルだのゴルゴンゾーラチーズだの ポルチーニだのを駆使した本場イタリ…

人恋しいのか、秋の夜の寒さか

黒兵衛がいなくなって ハエタロウが心なしか寂しそうである。 気の毒なのでここしばらくは寄り道を控え、 仕事が終わるとまっすぐ帰ってくる。 Tora's Bar と称して本を読み酒を呑む。 休肝日にはコーヒーかお茶を飲む。 庭に面した硝子戸を少し開けておいて…

準備を重ねる分、プレッシャーが減る

12の国・地域からやってきた21人のリーダーに 1時間半ほどのセッションを行う。 質疑応答では次々と手が上がる。 日本人だけが相手のときは 丁寧だが拍手だけで終わることが多い。 ひとつでも多くのヒントをつかもうと質問してくれるから その場で答えながら…

胃腸を休ませる日

三連休はしっかり飲んで食べたから、 きょうは胃腸を休ませる日。 きつねそば、サンドイッチで夜までしのぐ。 パーティでもウーロン茶のみでみなさんと雑談。 晩ご飯は昨日の残りに鮭を焼いて、 松茸ごはん、きのこ豆腐汁、焼鮭、漬け物、番茶。 お酒も休ん…

大人の遠足はウィスキーを買いに

三連休最終日。秋晴れの一日。 我が家のご用達ウィスキーの在庫が心細くなったので 副会長、同居人とともに白州蒸留所を訪れた。 シングルモルトウィスキーの小瓶を箱で買うのだ。 1968年創業の店「フランク」でソーセージを仕入れ、 道の駅白州で地物の野菜…

中野剛志評論集『反官反民』(2012)

中野剛志評論集『反官反民』(2012) を読む。 中野の10年間の評論を集めた一冊。 反官反民 中野剛志評論集作者: 中野剛志出版社/メーカー: 幻戯書房発売日: 2012/08/31メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 6回この商品を含むブログ (6件) を…

村山斉『宇宙は何でできているのか』(2010)

この本が28万部を突破し新書大賞1位(2011年) を取ったのなら 日本人の科学に対する関心は少しも衰えていない。 村山斉『宇宙は何でできているのか ー素粒子物理学で解く宇宙の謎』(2010)を読む。 村山は2007年に発足したIPMU(東京大学数物連携宇宙研究機構…

ベルク営業継続決定、おめでとう!

三連休の前日だが今夜は22時まで残業。 さすがにこの時間になると会社に残っている社員も 数えるほどしかいない。 帰り道に一杯だけビールを飲んで帰ろう。 新宿ベルクに寄る。 そうか、営業継続が決まったんだ。 ベルクを追い出そうとしていた家主ルミネが…

キーボードと紙を行ったり来たり

ホイチョイ・プロダクションズ馬場康夫さんと 電通澤本嘉光さんの対談を聞く。 ふたりとも聞き上手であるのが印象的。 戦略おべっか どんな人でも、必ず成功する作者: ホイチョイ・プロダクションズ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/07/12メディア: 単行…

LINEとバーチャル民主国家

LINEへの視線が熱くなっている。 NHN Japan執行役員田端信太郎さんの話を伺った。 LINEは2011年7月にサービスを開始した 無料通話、無料メールのアプリ。 世界230国・地域で6,500万人までユーザーが増えている。 友人と一対一でつながる閉鎖性が オープンで…

Book & Beer

博報堂ケトル嶋浩一郎さんから 下北沢南口に「B&B」を今年7月にオープンしたと伺った。 Bed & Breakfast ではなくて Book & Beer。 生ビールを飲みながら本を選んだり セミナーに参加できる店なのだ。 (写真は「ガジェット通信」より引用) 売り物である本…