2010-01-01から1年間の記事一覧

デジタルノート版・極私的ベスト2010(その2)

書籍以外はベースになる数がさほど多くないので、 まさに僕の趣味が色濃く出る極私的ベストです。ご容赦を。 みなさんのなんらかの参考になるかと思い、 今年は順位をつけてみました。 [映画/動画篇] 1. 中島哲也『告白』(2010) 告白 【DVD特別価格版】 …

デジタルノート版・極私的ベスト2010(その1)

[書籍篇] 本は10冊に絞り込むのに苦労しました。 今年は初めて順位をつけてみました。 どの本が自分の身になるかは人それぞれと了解しておりますから、 順位づけは年末の座興でございます。 1. 小西甚一「発生から現代まで 俳句の世界」 (1952/講談社学術文…

暮れ色2010

なぎら健壱『酒(しゅ)にまじわれば』(2010)

朝から小そうじ。きょうで5日目。 大そうじでいっぺんにきれいにはできないから、 小分けにして週末、正月休みに少しずつ片付ける。 始めるまではおっくうだが、 ガラス磨きにせよ、部屋の整理にせよ、 目に見えて成果が出るのがうれしい。 日頃の仕事では、…

一年間、ご馳走さまでした

今年一年病欠もせずに仕事ができたのは 昼ご飯、夜のお酒のおつまみ、晩ご飯。 みなさんが身になる物を食べさせてくださったおかげです。 本当にありがとう。ご馳走さま。 また来年もきっとお世話になります。 みなさんあっての、働く私です。

石川真澄・山口二郎『戦後政治史 第三版』(2010)

石川真澄・山口二郎『戦後政治史 第三版』を読む。 共著となっているが石川は2004年に逝去。 第二版、第三版と山口が加筆している。 (山口の名が著者名で記されるのはこの第三版から)。 石川執筆の『データ戦後政治史』(1984: 岩波新書黄版)がこの本の原…

江弘毅『街場の大阪論』(2010)

江弘毅『街場の大阪論』を読む。 腰巻に内田樹先生のコピーが入っている。 「大阪のことはすべて江さんに教わった(半分ほんとです)」。 内田先生の『街場のメディア論』が面白かったから タイトルと推薦文につられて読むことにした。 街場の大阪論 (新潮文…

クリスマス・イブ桜木町ツアー

世間はクリスマス・イブで街がなんとなくざわついている。 差し迫った仕事もなかったので休みを一日いただき、 前からいつか決行しようと思っていた桜木町ツアーを実行する。 副会長に尋ねると、付き合うと言う。 バックパックにタオル、手ぬぐい、文庫本。 …

江戸時代のファストフード

寿司のはじまりを考えれば、 たまには立ち食いの寿司もよろしかろう。 軽めの昼食にしようと思ったから、 前から目を付けていた「鮨処みやこ新橋店」に初めて行ってみる。 新橋店とあるが、支店があるかどうかは調べたが分からない。 入り口看板には「お好み…

朝の水浴び

夜半にかけてかなりの量の雨が降った翌朝、 近所の公園に池ができていました。 すかさず水浴びする鳩の一群。

激戦区にビジネスクラスの珈琲店開店

会社の近所にまたも珈琲店がオープンした。 今度は、1933年創業の「上島珈琲店」。 ネルドリップのブレンドコーヒーMサイズ、380円。 強気の価格設定である。 この界隈は数軒のVeloceを始め、 ドトール、エクセルシオール、スターバックス、 タリーズ、やな…

街場の名台詞

帰り道。 虎ノ門駅から銀座線に乗ろうとしていた。 着ぶくれラッシュ気味の車内に 発車ベルが鳴り響いているにも関わらず、 なんとか乗り込みたい乗客が後を絶えない。 なかなか発車できず、たまりかねた駅職員のアナウンス。 「乗り遅れてま〜す!」

すすはらいとコチ鍋

昨夜は昼間すすはらいに来てくれたTさん、 一年半闘病生活を続けた愛猫ハッピーを見送ったばかりのKさん、 秘湯会副会長を招いての小宴。 清水の魚屋・魚としさんが魚市場で一匹だけ見つけたコチを すばやく確保して我が家に送ってくれました。 メイン料理は…

半世紀後に帰る鮭の記憶

僕が50年前に入学した小学校は港区立西桜小学校である。 都会のドーナッツ現象が既に進んでおり、 全校生徒合わせても数十人しかいなかったように記憶する。 あまりの新入生の少なさに(僕の同期は7人だったかな) 当時の新聞に写真入りで取り上げられたほど…

中村明『日本語 語感の辞典』(2010)

辞書、辞典は読むものである。 この秋出版されたばかりの 中村明『日本語 語感の辞典』を読む。 日本語 語感の辞典作者: 中村明出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2010/11/26メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 79回この商品を含むブログ (23件) を見る こ…

鏡餅そろい踏みの年の瀬

いよいよ年の瀬、2010年も終盤に差しかかりました。 会社の近所の和菓子屋で鏡餅の陳列が始まりました。 最大の尺が、34,000円。 最小の1寸が、370円。 値段が100倍違うんですね。 各種サイズがずらり揃った姿は なかなか見応えがあります。

広告界の未来とくわいの素揚げ

午前中はデジタル研修、 午後に広告業界の未来について書かれた電子書籍を一冊読み終えたら、 帰りにはここに寄って一息つきたくなった。 渋谷の立ち飲み名店「富士屋本店」。 この店は最初に来た時、入るなり気に入ってしまった。 まるで恋に落ちる時のよう…

太田和彦の文庫と旅に出る

家に帰ってくつろぐとき、 ぬるめの風呂につかるとき、 布団に入って眠りにつくまでの一時、 太田和彦さんの『超・居酒屋入門』『自選ニッポン居酒屋放浪記』などの 文庫本をパラパラと読む。 超・居酒屋入門 (新潮文庫)作者: 太田和彦出版社/メーカー: 新潮…

湯たんぽとカレーうどん

この冬はどんどん寒くなっていただきたい、 と昨日書いたら、今朝はグンと冷え込み一番の寒さになった。 冷え性のみなさん、よけいなことを書いて失礼しました。 実は僕も寒がりなんです。 今年も登場しました。銅の湯たんぽ。 これまであれこれ試してきたけ…

「ミニかんすけ」がやってきた

朝晩大分冷え込むようになってきて、 前から気になっていたものを注文した。 卓上型「ミニかんすけ」である。 「ミニかんすけ」は、蓋付錫チロリ、陶器、木枠でワンセット。 陶器に適量の熱湯を入れ、 チロリに一合もしくは二合の酒をいれて湯に入れれば 1~3…

イッセー尾形のこれからの生活 2010 総決算 in クエスト

残るところ後三週間となった年の瀬、 原宿クエストホールにイッセー尾形を観に行く。 40代から60代くらいまでの観客でロビーはごった返している。 本日の演目は以下の通り。 題名は例によって僕が備忘録代わりに付けたもので 正式タイトルではない。 1. 告白…

音楽に引きずり込むサックス、包国充

同僚のジャズバンドが会社近くで演奏すると聞いて、 一週間の仕事を終えた金曜夜、とある地下室に入っていった。 3、40人入れば満員になる小ぶりのライブハウス。 アマチュアとは言え、 同僚たちのバンドはまずまず聴衆を楽しませる力量だ。 一部と二部の間…

年下のメンターを持つことの大切さ

僕が主宰しているセカクリ(世界クリエーティブ塾)は 新入社員(今年は2名)のための半年講座である。 カリキュラムの柱のひとつは ゲストスピーカーによるプレゼンテーション。 僕が社内からこれはという人を選んでお願いしている。 年齢は20代から60代ま…

街を歩けば、広告にあたる

スマ婚 予算はスリムに、内容はリッチに。 初任給で、結婚式。 挙式+披露宴=16.8万円 スマートウェディング新宿ショールーム (車内吊り広告) 夢を本気で信じたことはあるか? 手帳は高橋 (駅貼り広告) 12月、中頃 ストリッパー牧瀬茜が BERGで踊ります。…

冬を感じる一瞬

鈍色の空に 葉を落とした木々に コート姿で足早に行きすぎる人の群れに 冬を感じる一瞬。

イビチャ・オシム『恐れるな!』(2010)

ワールドカップ南アフリカ大会の前に書かれた本『考えよ!』の続篇、 イビチャ・オシム『恐れるな ーなぜ日本はベスト16で終わったのか?』を読む。 凡百のサッカー論評と異なり、 オシムの視点、洞察はいつもサッカーというスポーツの見方を 僕に教えてくれ…

中島らも+小堀純『”せんべろ”探偵が行く』(2003)

中島らも+小堀純『"せんべろ”探偵が行く』(2003)を読む。 「せんべろ」とは千円でべろべろになれる店の意味で、 らも、小堀(編集者)、大村アトム(らもマネジャー)の三人が その条件の名店を探す旅を続ける。 初出は「オール讀物」(2001-2003)。 らもが…

ジャコと大根葉の炒め煮

「野口のタネ」から育てた大根が豊作です。 冬中、充分使えるくらい畑で育っています。 我が家で使う分の他に お向かいのYさん、Mさんのお宅にもお届けしました。 畑で抜きたての大根は葉っぱを使うのが楽しみ。 スーパーの大根は実が乾燥しないように 葉っ…

テレビジョンに命を吹き込んできた50年「CM博覧会」

カンヌ国際広告祭のセミナーに参加しているのかと思うくらい、 質の高いセッションが目白押しだった。 ACC(全日本CM協議会)創立50周年記念 「コマーシャル博覧会〜CMの過去・現在・未来〜」が 12月2日、3日の両日、有楽町マリオン朝日ホール他の会場で開か…

Doug Pray "Art & Copy" (2009)

有楽町マリオン・朝日ホールで ドキュメンタリー映画『Art & Copy』(2009)を観る。 アップルの"1984" "Think Different"、ナイキの "Just Do It"、 ジョンソンやレーガンの大統領選挙キャンペーンなどを立案制作した アメリカを代表するクリエーティブ・ディ…