こどもの気持ちがよく分かる


ベルリンスクールに通って10日もすると
身体的変化が起きる。
これ以上、知識も議論も論理も欲しくないと
身体が抗議行動を指令し、
僕の場合はめまいが始まる。


級友たちを見回しても
6度目の経験にも関わらず
知のトライアスロン
疲労困憊している姿が見え始める。
自主休講や半休をする級友もいる。


けれど日本人のDNAが
僕にさぼることを許してくれない。
こんなとき、学校に通うこどもたちが
与えられる知識でパンクしかけて
どこかに救いを求めたくなるような気持ちが
よく理解できる気がする。


僕ならどうするか。
昼ごはんを抜いて
小一時間シュプレー川沿いを歩く。
夕食は日本料理屋をふんぱつして
熱燗を傾けながら
イカ納豆や茎わかめをつまむ。
早めに部屋に戻って緑茶をいれ、
ブンデスリーガを観るか、
文庫本を読むかして寝てしまう。


まぁ頭がパンクしかけたら
動物的悦び(creature's comfort)を取り入れて
バランスを取ることにする。


f:id:yukionakayama:20080130003918j:plain:w350


(写真はシュプレー川沿いにたたずむ母子。
 いい絵だったので一枚撮らせてもらった。
 男の子はいつの日か
 こうして川沿いに母とたたずんだ時間を
 思い出すだろうか。
 すべては忘却のかなたに
 消えてしまうのか)