ワシーリー・グロスマン/齋藤紘一訳『人生と運命 1』(みすず書房、2012)

ワシーリー・グロスマン/齋藤紘一訳『人生と運命 1』
みすず書房、2012)を読む。



腰巻の言葉から引用する。


  「200年、出版不可。」
  ソ連時代に抹殺され甦った、戦後ロシア文学の最高峰。


  20世紀最大の危機直後に書かれた感嘆してやまない作品。
  ありとあらゆる恐怖にもかかわらず、
  <小さな善意>は抵抗する。

             (エマニュエル・レヴィナス


表4の「概要」を引用する。


  第二次世界大戦で最大の激闘、
  スターリングラード攻防戦を舞台に、
  物理学者一家をめぐって展開する叙事詩歴史小説(全三部)。
  兵士・科学者・農民・捕虜・聖職者・革命家などの架空人物、
  ヒトラースターリンアイヒマン
  独軍赤軍の将校などの実在人物が混ざりあい、
  ひとつの時代が圧倒的迫力で文学世界に再現される。


  戦争・収容所・密告ーー
  スターリン体制下、恐怖が社会生活を支配するとき、
  人間の自由や優しさや善良さとは何なのか。
  権力のメカニズムとそれに抗う人間のさまざまな運命を描き、
  ソ連時代に「最も危険」とされた本書は、
  後代への命がけの伝言である。


  グロスマン(1905-64)は独ソ戦中、従軍記者として名を馳せ、
  トレブリンカ絶滅収容所を取材、
  ホロコーストの実態を世界で最初に報道した。
  一方で、故郷ウクライナの町で起きた
  独軍占領下のユダヤ人大虐殺により母を失う。
  次第にナチとソ連全体主義体制の本質的類似に気づき、本書を執筆。
  刊行をめざしたところ、
  原稿はKGBによってタイプライターのリボンまで没収となる。
  

  著者の死後16年、
  友人が秘匿していた原稿の写しが国外に出、出版された。
  以来、20世紀の証言、ロシア文学の傑作として
  欧米各国で版を重ねる。
  待望の邦訳、ついになる。



ジャパンナレッジ/デジタル版 集英社世界文学大事典ページにリンク

wikipedia:en:Vasily Grossman