桑原武夫氏の廃棄された1万冊


きのうのスクラップブックから。
讀賣新聞2017年4月28日朝刊。



   京都市教委は27日、
   文化勲章受章者で仏文学者の桑原武夫氏の遺族から
   市に寄贈された約1万冊の蔵書が、
   遺族に無断で廃棄されていたと発表した。


   (中略)
   しかし、15年の向島図書館の改修工事で、
   蔵書の置き場に困り、
   当時の右京中央図書館副館長が、
   目録があることや、
   実物を見たいという問い合わせがほとんどないことから
   「保管は不要」と判断。
   廃棄処分を了承したという。
   館長や遺族には伝えていなかった。



廃棄された1万冊は二度と戻らない。
目録だけではなんともならない。
副館長の判断には疑問が残る。
一方、蔵書、寄贈書等の置き場に困る図書館のために
企業などからスペースの無償提供を募る呼びかけ、
体制の法的整備(税金の優遇措置等)ができるのではないか。


スペースが確保できず廃棄処分にするくらいなら
いっそ古書市場に横流しして代金を着服してもらった方が
桑原蔵書が後世に残る可能性があった。
一官僚だけ責めて処分しても
今後の解決にはならないと僕は思う。
4月17日に逝去した渡部昇一さんの蔵書は大丈夫か。


●●●
以下、Wikipedia(日本語版)から引用。


   蔵書のうち、特に学術的価値の高いものは
   生前に京都大学に寄贈され、
   人文科学研究所図書室に
   「桑原武夫文庫」(1047冊)が設けられている。


wikipedia:桑原武夫
wikipedia:渡部昇一