石川林四郎編『コンサイス英和/和英辞典』(三省堂、1947/1950)


渡部昇一が『知的生活の準備』で
「日本で一番英語ができた人」と紹介したのが石川林四郎
名前を記憶していたら神保町古書店Oオンラインショップで
石川が編んだ「三省堂コンサイス辞典」が出てきた。



(左朱色が英和、右深緑色が和英。いずれも当時の最新語彙を追加収録)


ウム、この値段なら小遣いで買える。
一見すれば普通の小型辞典にしか見えない。
何が違うんだろう。



英和、昭和二十二年八八八版印刷/發行。定價 金百八拾圓
和英、昭和二十五年二六六版印刷/発行。定価 金350円
初版はそれぞれ昭和四年、十五年。
とてつもないベストセラー/ロングセラー
だったことが分かる。


和英辞典冒頭から石川の序文を引いてみる。
格調高い英文だ。



   PREFACE
   TO THE ORIGINAL EDITION


   (前略)
   Everybody knows that the compilation
   of a dictionary is a pick-and-shovel sort of work;
   but it is far more than that,
   especially when the language in question is
   current Japanese, both written and spoken,
   which has never yet been brought
   under scientific treatment.


   Neither coal-mining nor pyramid-building,
   strenuous they are,
   can describe the sort of work required.
   It may be compared to the task of a builder
   who has to quarry for himself,
   or rather of a gardener
   who lays out a complete landscape
   in a limited space
   with existing plants and moss-grown rocks.


   Hidden or conspicuous
   among the ever-growing mass of words
   - words living in a true sense -
   there are may fossilised words and phrases
   to be kept just so,
   and new growths in need of pruning,
   not to speak of weeds and rubbish
   that baffle all attempts at conciseness
   which is the soul of linguistic husbandry.
   (後略)



(和英の元の持ち主の署名。筆記体が美しい)


石川の英語力にあやかりたいと願いつつ
語釈をポツリポツリ拾いながら読む。
冥界の先達との知的対話は
秋の夜長にふさわしい時間に思え、不思議に安らぐ。


英文学に現れたる花の研究

英文学に現れたる花の研究

知的生活の準備

知的生活の準備


(石川林四郎、1879-1939、Wikipediaより引用)
wikipedia: 石川林四郎
(文中敬称略)