舛添要一選:シュテファン・ツヴァイク/山下肇訳『ジョゼフ・フーシェ ある政治的人間に肖像』(潮文庫、1971)

クリッピングから
毎日新聞2023年2月4日朝刊
「今週の本棚/なつかしい一冊」舛添要一国際政治学者)・選
『ジョゼフ・フーシェ ある政治的人間の肖像』
シュテファン・ツワイク著 高橋禎二・秋山英夫訳(岩波文庫 1122円)


(舛添が読んだ山下訳)


(現在入手できる岩波文庫版の高橋・秋山訳)


  東大法学部で政治学を専攻し、研究者への道を模索していた頃に、
  山下肇氏の訳で、1929年にドイツ語で出版されたこの本を読んだ。
  50年前に出会った本書を書庫から引っ張り出して、ページを開くと、
  熱心に読んだ形跡がある。
  副題にあるように、これは「政治的人間」についての伝記である。
  (略)


  岡(喜達:引用者補足)教授の兄で、
  篠原教授の師である岡義武先生からは、
  「君の論文を読むと、君はストーリーテラーに向いている」
  という示唆をいただいた。
  要するに、歴史、とりわけ政治家の伝記を
  皆に分かり易(やす)く、巧みに語れということであった。
  (略)


  その後、大学を辞め、
  自由な立場でマスコミなどで言論活動を続けたが、
  認知症になった母親の介護をきっかけに政治の道に転身した。
  権謀術数渦巻く政治の場に身を置いて、
  フーシェという政治的人間の凄(すご)さを痛感したものである。


  「政府が、国体が、主義が、人間が、移り変わり、
  この世紀の転換期の騒がしい旋風の中で、
  すべてのものがこわれて消えた。
  ただ一人、変わらぬ地位にあってすべてに仕え、
  すべての主義に従っていたのが、ジョゼフ・フーシェであった」

                        (山下訳より)


  このツヴァイクの観察通りの変節漢、カメレオン、
  常に権力の座にいる人物は、共産主義者にも皇帝の臣下にもなる。
  その力の源泉は情報収集能力であった。
  政策重視などと叫ぶ私という政治家は、
  この政治的人間の足下にも及ばないことを痛感したものである。


  公職を去った後、
  ツヴァイクのようなストーリーテラーになるという思いを実行すべく、
  ヒトラームッソリーニスターリンの伝記を公刊した。
  今は、プーチン論を執筆中で、次は毛沢東に取りかかる。
  しかし、ツヴァイクの域には達しそうもない。