数学

数学的思考のストレッチ

半休や時間休を取れたとき時々おじゃまする 僕のキャンパスのひとつです。 平日は午後10時まで開館しているので 勤め帰りにも重宝します。 46年ぶりに高校数学に取り組んでいます。 自分でもびっくりするくらい数学的思考法が後退しています。 あ、この感覚…

知識を身につけること、その使い方を身につけること

クリッピングから 朝日新聞2019年6月27日朝刊 大学進学特集 クイズ王の受験録 現役東大生クイズ王 水上 颯(みずかみ そう)さん 基礎知識を習得し使いこなすために 受験勉強は、費やした時間が結果に反映されるまでに 少し時間がかかるものだと思います。 …

小室直樹『数学を使わない数学の講義』(祥伝社、1981/ワック、2005/2018新版)

佐藤優さんが同志社講義「宗教改革とは何か?」、 メルマガ「佐藤優直伝・インテリジェンスの教室」で 村上篤直『評伝・小室直樹』(上下二巻)を紹介した。 その関連で目に留まったのがこの本。 パラパラ立ち読みするとなかなかいいことが書いてある。 小室…

理解できない記事が掲載されるから面白い

クリッピングから 朝日新聞2017年12月16日朝刊1面トップ記事 数学の超難問 ABC予想「証明」 京大・望月教授 論文掲載へ 数学の記事が1面トップを飾るのは珍しい と思って社会面関連記事をクリッピングしておいた。 数学の超難関「ABC予想」が、 日本人によっ…

遠山啓『無限と連続』(1952)

高校生のとき、 遠山啓、矢野健太郎両先生創刊編集の雑誌「数学セミナー」に憧れ、 ときどき購入しては拾い読みしていた。 杉浦康平のアートディレクションが洒落ていて、 月例課題にも「エレガントな解答、求む」とある。 数学ってかっこいいなぁ、と思えた…

『遠山啓著作集別巻1/日記抄+総索引』(1983)

いったい遠山先生は何カ国語に通じていたのだろう。 英語・ドイツ語・フランス語・ロシア語の本を買い込んで 自在に読んでいる様子なのだ。 『遠山啓著作集別巻1/日記抄+総索引』(1983)を読む。 遠山啓著作集 別巻 1 日記抄+総索引作者: 遠山啓出版社/メ…