政府の発表が信じられないとは、恐ろしいことです(池上彰)

お待ちかねの連載記事です。
朝日新聞2019年1月25日朝刊
池上彰の新聞ななめ読み」


新聞を読むプロ中のプロ、池上さんが
最近一ヵ月のテーマで何を取り上げるか。
読者に親切な記事の書き方について
具体的な公開セミナーの場でもあります。


f:id:yukionakayama:20190125135010j:plain:w350


さて、1月は。


   勤労統計不正 問題の焦点 より丁寧に


   厚生労働省の「毎月勤労統計」の不正調査には
   驚きを通り越してあきれるしかありません。
   これは厚労省の担当者による悪意ある捏造(ねつぞう)なのか、
   それとも統計の意味を理解しない無能ゆえの所業なのか。
   (略)


   この問題について、朝日新聞は連日大きく報道しています。
   この問題意識はいいのですが、記事となりますと、
   もう少し読者に親切な表現にしてほしいと言いたくなります。
   読者の多くは「統計」という文字を見ただけで、
   その先へ読み進む意欲を失ってしまうからです。


   たとえば1月22日朝刊の1面には、先の表現があります。
   <この統計は賃金の動向などを毎月調べて発表するもので、
   政府の「基幹統計」の一つ。
   従業員500人以上の事業所はすべて調べるルールだが、
   厚労省は2004年から東京都分の約1400事業所のうち、
   約3分の1を勝手に抽出して調べていた>


   これが問題のポイントですが、
   統計に詳しくない読者が初めて読んだときには、
   これのどこが問題なのかピンと来ない恐れがあります。


   東京都内の従業員500人以上の事業所といえば、
   大企業の割合が高くなります。
   給料も中小企業よりは多いでしょう。
   そうした企業を3分の2も排除して集計したのであれば、
   勤労世帯の平均給与は実態より低く出ます。
   今回の事件の概要を説明する記事では、
   煩わしくてもここまで丁寧に書いておいた方がいいでしょう。


   こうして実態より低く出た数字が
   雇用保険労災保険の給付額に反映されていたわけですから、
   多くの人への支給額が低くなってしまいました。
   単なる統計上の数字の問題ではなく、
   実に大勢の人に実害を与えたのです。


f:id:yukionakayama:20190125165920j:plain:w700


池上さんの指摘・修正は具体的です。
これなら問題のポイントがどこにあるかよく分かる。
僕が二ヵ月に一回もらっている「高年齢雇用継続基本給付金」を
減らされていた可能性があるんだな。
でも、そうであったとしても、国は返す気はないんだな。
自分の身に置き換えて考えることもできます。


新聞記者のみなさん、池上さんをうならすような
読者にわかりやすい、親切な記事を頼みます。


池上さんは今月のコラムを次の一文で締めくくります。


   政府の発表が信じられないとは、
   恐ろしいことです。


f:id:yukionakayama:20190125165934j:plain:w350