マティスは光が長く差し込む、冬の午前11時が最も美しいと語った


僕はキリスト教徒ではないが、
こんな礼拝堂なら一度は訪れてみたいと思った。
80歳間近のアンリ・マティス(1869〜1954)が画家人生の
すべてを注ぎ手掛けた南仏ヴァンスのロザリオ礼拝堂だ。
朝日新聞編集委員・大西若人の2023年6月10日朝刊記事から引用する。


  この礼拝堂は、一つの出会いから生まれている。
  大病を患い、1941年に手術を受けたマティス
  その介護にあたったのが、若いモニク・ブルジョワで絵のモデルも務めた。
  戦時中、空爆を避けるために
  ニースからヴァンスに疎開したこともあるマティス
  46年、76歳で再び同地で暮らし始め、修道女となったモニクと再会する。
  そしてヴァンスでの礼拝堂建設を望む声を知り、協力を申し出る。


  「無償で協力したどころか、
  むしろ自作を売って資金をまかなった面があります」
  とファーブルさん(礼拝堂シスター)。
  「建築、ステンドグラス、壁画、家具、十字架まで
  すべてマティスのデザインで、礼拝堂自体が総合芸術なのです」。


  斜面に立つ礼拝堂の敷地は狭く、その制約も生かし切ったという。
  すでに高齢ゆえに立ち仕事は難しく、
  壁画などは座ったまま、長い棒の先に筆をつけて描いたとされる。
  (略)


  まさにファーブルさんが
  「画家の人生の総決算のような作品」と語る通りだ。
  マティスは光が長く差し込む、
  冬の午前11時が最も美しいと語ったという。
  (略)


  マティス
  「訪れる人々の心が軽くなる」ことを願った礼拝堂から一歩外に出ると、
  中世ヴァンスの落ち着いた街並みが見える。
  (略)