山本康正『次のテクノロジーで世界はどう変わるのか』(講談社現代新書、2020)

クリッピングから
週刊ダイヤモンド2020年2月22日号
知を磨く読書(佐藤優/第333回)
テクノロジー大国という幻想


  山本康正著『次のテクノロジーで世界はどう変わるのか』は、
  日本の近未来を予測するための必読書だ。


    <テクノロジーに関して
    日本は世界をリードする存在であるという言説は、
    残念ながら、もはや幻想に近い。
    バブル時代のお金があふれていた時期はともかく、
    日本発のテクノロジー
    いきなり世界の最先端に立つケースはほとんどない。
    ある瞬間の、ある一分野を切り取って
    世界一だと言うことはいくらでもできるが、
    未来を左右する基幹テクノロジーになっているものはほとんどない。
    メインストリームになれば、勝手に国境を越えていくからだ>


  という山本氏の指摘は正しい。
  かつてのソニーやホンダはベンチャー企業だったから
  さまざまなイノベーションができた。


  日本だけでなく、成熟した資本主義国の老舗企業から
  イノベーションは生まれない。
  努力すれば日本が再びテクノロジー大国になるという幻想から覚め、
  既存の中小企業の経営合理化を図る方が
  現実的な経済成長政策と思う。


f:id:yukionakayama:20200218143245j:plain:w550


確かに現在の世界では
アメリカ、中国の二超大国がテクノロジーを牽引している。
どちらにもイノベーションを生み出す国家的下地が存在する。
一方イスラエルが小国でありながら、
特定分野に焦点を合わせてこの競争の狭間で生き抜いているのは
日本の近未来にとって参考になるのではないか。
テクノロジー大国になるという幻想から覚めることが
まず必要なマインドセットだろう。
著者、評者のその主張には賛成だ。


次のテクノロジーで世界はどう変わるのか (講談社現代新書)

次のテクノロジーで世界はどう変わるのか (講談社現代新書)


副島隆彦さん近著『米中激突 恐慌』巻末に掲載された
日本の「5G、6Gに負けない超先端技術を持つ優良企業」にも注目していきたい。


米中激突 恐慌-板挟みで絞め殺される日本 (Econo-Globalists 22)

米中激突 恐慌-板挟みで絞め殺される日本 (Econo-Globalists 22)