まず自分が動く人、尾畑春夫さん、緑綬褒章!

クリッピングから
讀賣新聞2020年11月2日朝刊
社会奉仕活動に長く従事した人への緑綬褒章
尾畠春夫さん(81)


  2018年8月、山口県周防大島町の山中で
  行方不明になった男児を3日ぶりに見つけた。
  東日本大震災熊本地震での活動と合わせ、
  「スーパーボランティア」として時の人に。


  その原点は、約30年前から地元・大分県由布岳(1583メートル)で続けている
  登山道の整備と清掃活動にある。
  「やるべきことをやってきただけ」と控えめに語る。
  同県別府市鮮魚店を営みながら、健康のために40歳で登山を始めた。


  ボランティアの道に踏み出したのは50歳。
  登山道のベンチを修繕し、手製の竹の杖(つえ)を登山者に配り、
  けがをして歩けなくなった人を背負って下山した。
  65歳で店を畳んだ後は、月のほとんどが山通いになったことも。


  海洋プラスチックごみの問題を知り、
  昨年からは海岸でペットボトルの回収も始めた。
  「生きている限りボランティアを続けたい」。
  日焼けした顔で笑った。


f:id:yukionakayama:20201108120008p:plain:w500


僕はこの方のファンです。
自分がやるべきと思ったことを淡々とやる。
誰かに褒められようと見返りを求めたりしない。
こんな方が世の中にいらっしゃることを知るだけで、
心のどこか奥の方が少し温かくなります。


メディアが名付けた「スーパーボランティア」は
なんだか似つかわしくない。
ボランティアって何だろう、と僕たちに考えさせてくれた人。
四の五の言う前にまず自分が動く人。
我が道を行く、あくまでも、どこまでも
「無名のボランティア」尾畠さん。
緑綬褒章受章、おめでとうございました。