小説を選ぶとき、ブッカー賞は頼りになる(小野正嗣)

クリッピングから
朝日新聞2019年6月26日朝刊
文芸時評 作家 小野正嗣
多様性 ぶつかり合ってこそ


  文学賞の審査


  人はどのようなきっかけで小説と出会い、
  それが読みたくなるのだろうか。
  小説の選択の指標として文学賞はどうだろうか。
  僕がかなり頼りになると思っているのが、
  イギリスのブッカー賞である。


  カズオ・イシグロも歴代受賞者に名を連ねるこの文学賞は、
  2014年からイギリスや英連邦諸国だけでなく、
  国籍を問わず英語で書かれた全世界の小説を対象とするようになった。
  母集団がとてつもなく大きい。
  受賞作はむろん、最終候補作の質の高さも期待できるというものだ。
  (略)


  英米のこれら二つの文学賞(引用者注:ブッカー賞ピュリッツァー賞)の
  質の高さは、おそらく公正さと多様性を軸とする審査システムとは
  無関係ではないだろう。
  日本では文学賞の多くが出版社によって主催されるが、
  両賞の場合、出版社から独立した組織が主催する。
  

  そして審査員が毎年入れ替わることで、
  審査の多様性が担保されていることも重要だ。
  もちろんそこには、
  審査員職が既得権益になることを防ぐ意味合いもあるだろう。


  また、審査員が作家だけで構成される場合が多い日本と違い、
  両賞の場合は、作家に加えて必ず編集者や批評家や
  学者(文学研究者に限らない)も審査に加わる点も見逃せない。
  毎回、まったく異なる視点や文学観がぶつかり合い混じり合うからこそ、
  選ばれる作品が面白くなる。


  2019年度のブッカー賞の審査員が発表されて驚いた。
  知人の作家で映画監督グオ・シャオルー(郭小櫓)の名前もあったからだ。
  中国南部の漁村出身で、北京電影学院では、
  9月に日本でも新作「帰れない二人」が公開されるジャ・ジャンクー監督とともに学び、
  20代で渡英したシャオルーは、
  以来<母語ではない英語で>小説を発表し続けている。
  2年前に刊行した自伝エッセイは全米批評家協会賞を受賞している。


  ブロークン・イングリッシュだと言いながら、
  マシンガンのように喋(しゃべ)るパワフルな女性だ。
  そのような作家を審査員として迎え入れるブッカー賞の懐の深さ。
  10月の結果発表が楽しみ。


f:id:yukionakayama:20190626124955j:plain

I Am China: A Novel

I Am China: A Novel


英語圏の小説の世界で文学賞
とりわけブッカー賞がどんな位置づけにあるのか
筆者の見解が参考になった。
英語で書かれた小説を選ぶとき(日本語訳も含めて)に役立つだろう。
近頃気になり購入した文庫の訳者が筆者だったので
この記事に目が止まった。


アイデンティティが人を殺す (ちくま学芸文庫)

アイデンティティが人を殺す (ちくま学芸文庫)