松岡正剛『千夜千冊エディション 大アジア』(角川ソフィア文庫、2020)

2000年2月、中谷宇吉郎『雪』で第一夜が始まった
前人未踏の読書人のためのウェブ「松岡正剛千夜千冊」(6/11現在1,744夜まで掲載)。
2006年10月に1,144冊を収めた全8巻(求龍堂)が刊行。
(6/30まで「生活応援フェア」で半額で購入できる。お見逃しなく)
2018年5月から角川ソフィア文庫「千夜千冊エディション」として
新シリーズ開始。
2020年6月11日現在、15冊発売されている。
(明日6/12、シリーズ第16弾『宇宙と素粒子』発売。買わなくちゃ)


三つの「千夜千冊」はすべて異なる。
同じ本を扱っていても、改稿されている。
「編集術」の達人であるセイゴオさん、
編集の妙味、醍醐味を、それぞれの「千夜千冊」で披露している。


したがって、「以前ウェブでもう読んだ」
「無料のウェブ版で読めばわざわざ書籍を購入する必要がない」という意見は
セイゴオさんの編集力の一部分しか味わっていない読者なのだ、と僕は確信する。
(まぁ、先日、全8巻を購入したばかりなので、エラそうなことを言いたい訳です:-)


前置きはともあれ、千夜千冊エディション最新刊
『大アジア』(角川ソフィア文庫、2020)を読む。
タイトルからして「大アジア」の「大」が気になる。



「追伸 大東亜の夢/アジア新幹線/一帯一路」から引用する。


  昨今の日本人にはアジア人という自覚がかなり乏しいけれど、
  かつては「興亜」とか「大東亜」という言葉が熱っぽく語られていた。
  ただしそれは日本主導のアジア主義で、
  そのため日韓併合満州国建設や日中戦争が連打され、
  昭和前期には五族協和大東亜共栄圏の旗を振ったものの、
  結局は「大東亜戦争」の敗北に堕ちていった。
  アジア主義は稔(みの)らなかったのである。
  (略)


  本書はこれまで20年にわたって書いてきた23夜ぶんの千夜千冊を、
  次の三つのブラウザーによってエデイションしてみた。
  (1) 近代日本のアジア主義と大アジア主義の思想と行動の発生現場と
   その後の軌跡を拾う。
  (2) もともと古代アジアと日本の関係には何があり、
   その後はどんな変転があったのかを追う。
  (3) 西洋型の歴史観が歪(ゆが)めてきた近代アジア史を組み替えるには
   どこを書き直せばいいのか、その試みを案内する。
  (略)


  いま「大アジア」を問うことは時代錯誤だろうか。
  そうではあるまい。
  トランプ、プーチン習近平、シン、ファーウェイ、アリババ、サムスン
  現代(ヒュンダイ)、リライアンスは「大アジア」のことばかりを考えている。
  日本にばかり、アジアが稀薄(きはく)になってしまったのだ。
            
                            松岡正剛
    
                            (pp.428-430)


大東亜共栄圏」などと聞くと
戦前の亡霊に出会ったようについ思ってしまう。
けれどよくよく振り返ってみると、
中学高校の日本史でも現代史の部分はほとんど記憶にない。
なぜ戦前が亡霊であり、
戦後は「民主主義」によって戦前を脱構築したと考えてしまうのか。
この根拠が幻のように稀薄であり、
思考するための知識が圧倒的に不足していることに今さらながら気づく。


セイゴオさんのこの一冊は、
虚心坦懐にアジアの中の日本を再考するきっかけ、動機を与えてくれる。
グローバリズムへの盲目的な信頼が、
即進歩的なことや、リベラルなことを保証し、意味する訳ではないのだ。


松岡正剛千夜千冊

松岡正剛千夜千冊

イスマイル・カダレ『夢宮殿』(創元ライブラリ、1994)

アルバニアという国をご存知だろうか。
バルカン半島南西部に位置し、
北をモンテネグロコソボ、東を北マケドニア
南をギリシャと国境を隣接する人口約300万人(2010)の国家である。


そのアルバニアノーベル文学賞有力候補として
何度も名前を挙げられてきた作家、イスマエル・カダレがいる。
『夢宮殿』(東京創元社、1994/文庫 2012)を読む。


夢宮殿 (創元ライブラリ)

夢宮殿 (創元ライブラリ)


作品紹介文(表4)を引用する。


  そこには、選別室、解釈室、筆生室、監禁室、
  文書保存所等が扉を閉ざして並んでいた。
  国民の見た夢を分類し、解釈し、
  国家の存亡に関わる夢を選び出すこの機関に職を得た青年は、
  その歯車に組み込まれていく。
  国家が個人の無意識の世界にまで管理の手をのばす
  怖るべき世界を描いた、幻想と寓意に満ちた傑作。
  (解説 沼野充義


「訳者(引用者注:村上光彦)あとがき」からも引用する。


  ところでカダレは、
  自作を語った『作家の仕事部屋への招待』のなかで、
  以前から地獄を描きたいと思っていたと語り、
  そして『夢宮殿』の構想を練っているうちに、
  自分がいま古くからの夢を実現しようとしているのに
  気がついた、と述べています。


  「古代ギリシア人が思い描いた冥府の要素が、
  そこにはなにからなにまで揃っていた。
  暗闇がある。あらゆるものがわびしく薄れてゆく。
  時間が石と化したり、逆行したり、静止したりする。
  悪夢があり、意識が痙攣し、希望がもてない……」
                     (p.319)


個人の夢を国家が管理し、そのための専門機関を設立。
全土にくまなく点在させた出張所をネットワークし、
収集人が馬車で夢の記録を回収していく。
読書人たちが既に指摘していることだが、
フランツ・カフカ『城』、ジョージ・オーウェル1984
などを連読するとより深く味わえる作品だ。



原著はアルバニア語で発表され、
訳者は定評のあるフランス語訳から翻訳した。
カダレによれば、アルバニア語の原題は『<夢宮殿>の職員』の意味になる。
主人公マルク=アレムにスポットライトを当てているのが分かりやすい。


でも僕は『夢宮殿』と言い切って、
この摩訶不思議で、気味の悪い官僚組織を浮かび上がらせた
村上の日本語題名が気に入っている。
本書は作家・佐藤優さんの紹介で知った。


砕かれた四月

砕かれた四月

死者の軍隊の将軍 (東欧の想像力)

死者の軍隊の将軍 (東欧の想像力)

The Palace Of Dreams (Vintage Classics)

The Palace Of Dreams (Vintage Classics)

  • 作者:Kadare, Ismail
  • 発売日: 2008/12/04
  • メディア: ペーパーバック

青空自習室&リモート立ち飲みにて

天気がよかったので、同居人の庭で勉強に取り組みます。
UBIQ サイズM/Sセット(クッション付き)、
以前近所の粗大ゴミで出ていたのをいただいてきた
タイ製の木の椅子を準備します。


f:id:yukionakayama:20200608144619j:plain:w500


柚子の木の下が僕のベストスポット。
うまいこと日陰を作ってくれます。
真夏日対策の氷入りスポーツドリンク(ポット)、
虫よけキンチョールスプレー、そして日よけの帽子も忘れずに。


f:id:yukionakayama:20200608125504j:plain:w300


このデスクを出すと必ずやってくる大王は室内飼いなので、
庭までは出てきません。
この場所は青空読書室として、本を読むのにときどきお借りしていましたが、
テーブルまで揃うと勉強、仕事もできますね。


f:id:yukionakayama:20200609192655j:plain:w500
(左下は大王カリポリ食堂。楽浪さんも最近ここでよく食べてます)


日が暮れたらM/Sを片付けて、サイズLの出番です。
本日出社の同居人夜食弁当を作りながら、
キッチンバー「立ち飲み大王」開店。
新宿ベルク四ッ谷鈴傳になかなか顔を出せないので、
リモートワークならぬ、リモート立ち飲みといった風情であります。


イトーキの製品UBIQ=ユビック=のネーミングは
ubiquitous=(同時に)至る所にある=から取ったんですかね。
確かに我が家でも近頃あちらこちらで出没しておりますです。


f:id:yukionakayama:20200609192716j:plain:w300
iPhoneアプリでジャズピアノ、流してます)

自家製ジャム2種、マフィンを舞台に競演

マフィンを焼いて、自家製ジャムの競演です。


f:id:yukionakayama:20200607093735j:plain:w600


同居人制作林檎ジャム(右)。
僕が作った苺ジャム(左)。
生食するには熟しすぎてしまった果実を利用しました。
食べ物をムダにせず使い切れるとうれしいもんですね。


f:id:yukionakayama:20200609103448j:plain:w300


苺ジャムの仕上げに
グラン・マルニエを少々垂らしてみました。

梅酒を二瓶仕込んだ

今年は梅酒を作ることにしました。
梅2kg購入。


f:id:yukionakayama:20200607083228j:plain:w600


左はホワイトリカー35度。
スタンダードな梅酒用のお酒です。
右はネットのレシピでおすすめだった黒糖焼酎25度。
なじみのある銘柄「れんと」を使ってみました。
(左隅に見えているブルーのボトル。奄美大島開運酒造)
3か月後からは味見ができます。


この季節、梅酒を作る人が多いと見えて、
ホワイトリカーが売り切れていたり、
氷砂糖の在庫が少なくなっているスーパーもありました。


村上春樹さんの『騎士団長殺し』英語版、
"Killing Commendatore" を就寝前に少しずつ読んでいます。
Menshikiさんの元恋人だった女性が
自宅裏の梅林でスズメバチに刺されて亡くなります。
女性のご主人はその直後、
保有している土地の梅の木をすべて切ってしまいます。


梅の実を収穫することを黙認されていて
毎年梅酒作りを楽しみにしていた近所の人たちが
ご主人の行為にため息をつきます。
けれども事が事だけに、誰も文句を言えなかった……
その場面をちょうど読んでいました。


(Philip Gabriel/Ted Goossen訳。風景描写の英語に抑制された情緒があります)

スターバックス、遅ればせながら我が町にオープン

我が町に、遅ればせながら6月1日、
スターバックス、オープン。
逆風のビジネス環境下で客がつくかなと僕は危ぶんでいたけれど、
マスク姿の小行列ができていて、まずまずのスタートを切った。


f:id:yukionakayama:20200605185356j:plain:w600


開店以来、中高生(特に女子)に大人気だった
台湾発のタピオカドリンク専門店は
いつしかマスクと消毒液が主力商品の店に変わっていった。
それもいまや供給過剰で店頭に山積みで売れ残っている。
世の栄枯盛衰はかようにめまぐるしい。


マクドナルドとスターバックスが長年やってこない町だったが、
果たして新店、定着できるか。
百メートルほど離れた場所で、ドトールが営業している。
こちらは営業時間短縮後もそれなりに客が入っている。


f:id:yukionakayama:20200605190153j:plain:w450

イトーキUBIQ(S/M/Lフルセット)導入しました

テレワークが今後も続くことを見込んで、
家庭内知的生産環境強靭化プロジェクトに取り組んでおります。
いつか届くだろう特別定額給付金の一部を先行投資して
イトーキUBIQ(ユビック)(S/M/Lフルセット)を導入しました。


先だって新聞のテレワーク特集を読み、
「これはいいな」とチェックは済ませていました。
ホームページで5月31日まで
テレワーク支援・10%オフセール実施中と知ったのです。
いずれ導入するなら今か……
セールにはめっぽう弱い体質です。
6月は14日まで創業130年記念10%オフでした。
ひょっとしていつもセールなのか?)


f:id:yukionakayama:20200604155045j:plain:w400
(サイズL。キッチンに置けば「立ち飲み大王」開店)


一週間ほどで荷物が届きました。
好奇心200%の愛猫・大王が即興味を示します。
「ワーク・シェアリングしようや」
とでも言っているのでしょうか。
ちょっとした隙を見つけては、
デスクに椅子に自由自在に乗ってきます。
3.11の被災地・浪江で生き抜いた運動能力の高さは実証済です。


f:id:yukionakayama:20200606234430j:plain:w400
(LMS重ねて省スペース収納。猫は付いてきません)


同居人からは出しっぱなし厳禁と指示が出ました。
なんでも年を取ると、
手の届くところにあれこれ置きたがる億劫癖が出てきて、
結果として人を呼べなくなって、さらに孤立化するとの理論です。


f:id:yukionakayama:20200606221559j:plain:w450
(ノートコンピュータにぴったりサイズ。猫さえ来なければ)


我が家は独裁政権が長く支配しており、野党は名ばかりの存在。
いっさいの抵抗運動、地下活動はムダです。
毎晩片付ける条件で使わせてもらえるだけでよしとせねばなりません。
自分のトポスを見つけるためにあちこち移動して
家庭内ノマドに変身しております。
ノマドというよりヤドカリかも)


f:id:yukionakayama:20200605105714j:plain:w450
(サイズMとS。Sはクッション付き。椅子としても使える)