秘湯会

私はどこかに巻きつきたい

今年は4月後半になっても雨が降って寒い日があります。 野菜の生育がままならず、値段が高騰気味。 スーパーの野菜売り場でも買おうかやめとこうか、 ついためらってしまうこと、ありませんか? 秘湯会の畑の野菜も日照時間の不足は いかんともしがたいとこ…

いただき酒をいただく会

土曜日はいただきものの酒をいただく会。 これからだんだん暖かくなって保存状態が心配だから その前に飲んでしまおうと会長自ら企画した。 鄙願(ひがん)大吟醸 (左) 新潟・大洋酒造(酒・ほしの季節限定商品) 三百年の掟やぶり 本醸造 無ろか槽前(ふ…

畑の野菜、芽が出てきたぞ

じゃがいもを埋めたあたりの土が割れ始め 芽が出てきました。 「会長、じゃがいもには水まかないでください」 と副会長が言う。 じゃがいもは高原が原産地だから乾燥を好むのだ。 小松菜の芽をピンセットで間引く。 間引き菜はちゃんと食べてあげるからね。…

国産グラッパを飲む会

三連休二日目は、「国産グラッパを飲む会」を開いた。 秘湯会+同居人のいつものメンバーである。 昼間のうちに洗濯、買い物、掃除(一部のみ)、 畑仕事(追加分)をすませておく。 軟水銭湯M湯で身を清め、台湾中華F楼で腹ごしらえをする。 さて。 今週、…

三連休は大人の泥遊び

待ちに待った三連休初日。 天気に恵まれ、秘湯会は畝づくりに専心することになった。 有機肥料アーゼロン、たい肥、腐葉土を入れ、 後は微生物の働きに委ねて一週間。 シャベルで掘った感触では、土質の感じは悪くない。 副会長は区画57に三種類の種いも、 …

秘湯会吉例・畑びらき2010

二週続けて週末に雨が降ったため、 秘湯会吉例「畑びらき」が延び延びになっていた。 きょうこそはと意気込み、 まずは三鷹にたい肥、培養土、苗を買いに行った。 畑日和、ガーデニング日和とあって、 JAの緑化センターは賑わっている。 土をフカフカにして…

区民農園の畑を借りに行く

区民農園の区画使用手続きをしに三軒茶屋に行く。 近頃区民農園は定年退職者を中心に大人気である。 僕は待機待ちの分が今年繰り上げになったために 運良く借りられることになった。 3月から使用期間が始まり、2012年1月まで1年11ヶ月。 使用料は全部で9,200…

雪国で暮らすための道具

旅人は雪を見ると少し興奮して なんだか非日常の世界が開けた気がする。 雪国で暮らす人たちはそれが日常だから そこで暮らすための道具をいろいろ工夫する。 (スコップは基本中の基本。食堂でも駅構内でも すぐ目につくところにいくつも用意してあります)…

餃子を食べに、雪の魚沼

魚沼は雪また雪である。 こんなに降り積もった雪を見るのはいつ以来だろうか。 いや、生まれて初めてかもしれない。 なんせ背丈を遥かに越えた雪がそこここに積もっているのだ。 副会長と相談して昼は外に食べに行くことにした。 長靴と傘を宿で借りて雪の中…

雪見風呂とワイヤレス・ラン

栃尾又温泉に来ている。 米どころ、酒どころで知られる新潟・魚沼である。 秘湯会のホームグラウンドの一つ、宝巌堂に泊まっているのだ。 雪の季節に訪れるのは初めてだったから、 車でなく電車とバスを乗り継いでやってきた。 上越新幹線浦佐駅から上越線に…

温泉会議開催

きょうは温泉会議の日である。 温泉会議とは世界最小組織・秘湯会(会長と副会長のみ)が 春夏秋冬、山間の源泉をめぐる旅について相談し取り決める会議である。 この会議は無論温泉に入りながらやる会議ではない。 駅前のスーパーS屋に切り落としの北海道産…

畑じまいと奈良萬

きょうは陽が出ているうちに「畑じまい」です。 2008年3月から1年11ヶ月借りてきた 5坪の区民農園の使用契約が今月いっぱいで終了します。 この区画74番で ずいぶんたくさんの種類の野菜を作らせてもらいました。 昨年の夏野菜の出来には秘湯会としては満足…

秘湯会+釣り部のガラス磨き大会

我が家の小そうじ第二弾は、 秘湯会プレゼンツ・ガラス磨き大会である。 今年は釣り部のA氏が加わり、さらに強力なメンバーとなった。 A氏は新人のため網戸担当である。 (どうです、この透明度) 秘湯会がガラスというガラスを磨いた後は、 メジロや黒兵衛…

畑の近況・年末篇

秘湯会が現在借りている5坪の区民農園の使用期間は 来年1月末で終了する。 3月1日から再び一区画借りる予定になっている。 どの区画もぼちぼち店じまいといった風情だが、 我が畑では大根、ブロッコリー、のらぼう菜が育っている。 大根の葉は上から見ると同…

のらぼう菜が育ってきた

野口の種から育てたのらぼう菜。 第一弾が育ってきました。 第二弾は本日間引き。 間引き菜は洗ってしょうゆドレッシングでいただきます。 シャキシャキしてますね。 第三弾は本日種蒔き。 10月もきょうが最終日。気温が下がってきました。 発芽するにはもう…

7坪の森の土地

先日不用になった本を「たもかく本の街」に送った代わりに 奥只見の森の土地交換証が送られてきた。今回は7坪。 これで秘湯会が奥只見に所有する森の土地は全部で16坪になった。 傾斜地だから住める土地ではないが、伐採を防ぐ役には立つ。 第一、奥只見の森…

丹波の山から秋便り

丹波の山で松茸が取れた翌日は なにがなんでも集まらなくてはいけない。 すべての約束はキャンセルする。 そうして、秘湯会、ゲスト会員M氏、同居人が 赤坂某所にひっそり集まり、 持ち込んだ松茸を土瓶蒸しと松茸ご飯にしていただき 秋の深まるのを知る夜と…

空振りか?、ネコつぐら

秘湯会遠征の際に見つけて購入したネコつぐら (地方によっては「ネコちぐら」とも呼ぶ)。 本日に至るまで我が家の猫、コトラン、黒兵衛は 一度たりとも中に入ろうとしない。 せっかくあたりを片付けて入りやすくしたのに。 ようやく秋も深まり寒くなってき…

秋深まって、鶴の湯

銭湯・温泉を愛する秘湯会にとって 入浴に向かない季節などないが、 秋が深まり冬に向かおうとするこの頃の一湯はまたたまらない。 久しぶりに東京銭湯お遍路に出ることにした。 豪徳寺にある世田谷7番・鶴の湯である。 同名の銭湯は比較的多い。 映画『おく…

もうひとつのスポーツ観戦

僕がこの世でもっとも好きなもののひとつは有給休暇で、 無給休暇は好きではない。 給料をもらう人はみんなそうだろう。 有給休暇のシルバーウィーク第一日。 秘湯会は久々に神宮に遠征した。 ヤクルトー巨人戦観戦である。 夏は既に遠い昔のようでスタンド…

2010年からの秘湯会農園

区民農園の次の抽選がそろそろ始まるが、 秘湯会は前回待機分が今回繰り上がり、 どうやら一区画(5坪)を確保することができそうだ。 実現すれば、2010年から2012年まで畑を使うことができる。 (みなさんが週末、ゴルフ場のグリーンで遊ぶとき 小生は畑の…

ある先駆的技術者の引退

いまから十数年前に 秘湯会と同居人のオーダーメイド自転車計3台を作ってくれた 東京サイクリングセンター板倉修一郎さんが店を閉めていた。 2008年末のことだった。 ここのところ自転車の調子もよく特に用事もなかったから うかつにも気づかなかった。 久し…

大根とのらぼう菜の種を蒔く

週末の秘湯会はまず畝づくりと種蒔きから始まる。 二週間ほど前に有機肥料アーゼロンを混ぜ入れ、 土になじませてきた。 きょうは微生物たちのご飯にあたる 米ぬか300グラム(米屋で300円)を畑に混ぜ込む。 試しに舐めると穀物特有の甘い味がする。 そして…

晩夏、初秋、滑川温泉

(秘湯会を宿の前で最初に出迎えてくれたコオロギ) (温泉地だけに水は豊富と思っていたが節水が肝心) (この湯に60年間通い続けた客、手塚栄助さん寄贈) (女性専用の時間があるから安心。曜日別・お風呂の時間割) (会長が初日に奮発して追加注文した…

福島飯坂・共同浴場めぐり

山形遠征二日目は副会長の発案で クルマで一時間のところにある湯の町、 福島・飯坂(いいざか)の共同浴場めぐりに出かけることにした。 無論、出発前に福島屋自慢の内風呂で一湯していく。 温泉成分が揮発する露天より内風呂につかった方が 温泉力が判断で…

秘湯会山形遠征・滑川温泉

木金とプチ夏休みを取り、秘湯会初の山形遠征に出かける。 お盆休みが終わり、ETC1,000円でもない平日を選んだので まだ8月中ではあるが、さほどの渋滞には 巻き込まれないのではないかと読んだのである。 (秘湯会の部屋から見える滝。 滝音のアルファ波と…

秋蒔き固定種、のらぼう菜に大根

野口種苗研究所から いよいよ秋蒔き固定種の種が届きました。 「のらぼう菜」と「みやま新西町大根」です。 「のらぼう菜」の来歴にはこう書いてある。 明和4年(1767年)9月、関東郡代・伊奈備前守忠宥が 天領の農民に種を配り、栽培を奨励。丈夫さから 「…

秋に向かうトンネル

真夏日も夕方5時に近くなると 幾分暑さがやわらいでマシになる。 秘湯会の畑に水やりに出かける。 整枝してやり、伸びた枝を支柱にひもかけし、 ほどよく育った果実を収穫し、 6リットル以上入るじょうろで 水場と畑を行ったり来たりして何度も何度も水やり…

暑気払い、二枚付け新子

副会長が暑気払いと銘打って 同居人と僕に鮨をご馳走してくれると言う。 いまどきいい話だ。 副会長が20年来ひいきにしている 新橋烏森神社そばの鮨屋Uに出かける。 ネタもよければ、職人Sさんの腕もよく、 会計も(おそらく)良心的な副会長価格。 この時代…

真夏の朝の瞑想タイム

この礼拝堂は敬虔なる秘湯会が 週末ごとに通う場所である。 今朝は会長(小生)が午前9時過ぎに 単独で祈りを捧げに訪れた。 ……なんちゃって、 実はここ、秘湯会のホームグラウンド、 井戸水銭湯のE湯なのでした。 親父と息子、二代の経営者が知恵を絞って始…